子育てでイライラ!2歳児を叩く自分はおかしい?どうしたらいいの?!

子育てイライラ

毎日子育てお疲れ様です。

子育てにイライラはつきものというくらいイライラはしてしまいますよね。

ましてや魔の2歳児とまでいわれる2歳児を育てているお母さんは特に色々な葛藤があると思います。

子供が生まれたときはこんなに可愛くて小さい我が子を叩くなんてことは考えられませんでしたよね。

子供を叩くことはいいことではないのは分かっているけど、つい手がでてしまう・・・とお悩みのお母さん!

今日これを読んでもらったら少しスッキリしますよ。

どうしたら魔の2歳児を乗り越えていけるのか考えていきましょう。

 

 

目次

スポンサーリンク

どうして子供を叩いてしまうのか

子育てイライラ

では、まずどうして子供を叩いてしまうのでしょうか。

それはあなたが感情的になっているからです!

どんなことにイライラしますか?

二歳児ってなんでもイヤイヤってしますよね。

例えば・・・

  • ご飯を食べたくない!
  • 着替えるのがいや!
  • トイレに行きたくない!
  • かまってくれないといや!
  • 隣に座ってくれていないといや!
  • 外に行きたくない!
  • 寝るのはいや!
  • 車も買い物カートにも乗りたくない!

などなど沢山ありますよね。

結局全部がいやなんでしょ!ってなりますよね。

そりゃ親はイライラしてきます。

じゃあどうしたいの!?

何ならするの!?

お母さんはご飯も作れないし、掃除も洗濯も買い物何もできなくなります。

だから余計にイライラしてしまいますよね。

だんだん時間がなくなってきたら余計イライラのピークがきてしまいます。

そして感情的になってしまうのです。

でも、叩いたからって子供は落ち着くでしょうか?

それは悪化するケースもありますよね。

叩くとそこから大泣きが始まり余計にイライラなんて経験もありますよね。

結局悪循環になってしまい、お母さんに残るのは子供を叩いてしまったという罪悪感だけです。

それでは、叩かない方法を考えてみましょう。

 

子供を叩きたくなったらどうしたらいい

子育てイライラ2

イライラすることなんて沢山あります。

感情的になってしまうと、抑えきれなくなってしまうので、感情的にならずに接することが大切です。

ですが、人間ですから感情的になって当たり前ですよね。

子供が危ないことをしたら感情で怒るものですよね。

まず子供がなぜイヤイヤをあんなに毎日するのかを考えてみましょう。

子供のイヤイヤは成長の過程

子供がイヤイヤすることは必要なことです。

子供の脳の発達に欠かせない成長の過程なのです。

ですので、これはみんなが経験していることです。

きっと私も子供のときはこういう2歳児だったのだなと思うようにしています。

ですので、まずは子供の現実を受け止めましょう。

そして、子供はまだ気持ちを全て言葉にできないので、もどかしい思いをしています。

ですので、なるべく言葉にできないでいるときは、代弁してあげてください。

このイヤイヤは成長している証なのだということを考えると少し楽になりませんか?

子供がただわがままを言っているわけではないということが分かるだけでも、もう少し付き合ってあげようと思えます。

しかし、成長に必要と思っていてもそれでもイライラすることは多々あります。

イライラのスイッチが入りそうになったら

次はイライラのスイッチが入りそうになった場合どうするか。

一度深呼吸してください。

少し子供から離れ、まずはお母さんのこころを落ち着かせてみましょう。

そして、きっと子供は次こうするだろう、こう言ってくるだろうと想像してみてください。

なんとなく想像つくときってありますよね。

想像してみて、実際の子供を見てみるのです。

そうすると、あ!やっぱり!ってなります。

やっぱり!ってなると少しイライラではない感情が出てきます。

少し余裕をもった対応ができるようになります。

後はお母さんの心をいつも健康にしておくことです。

日々なかなかストレス発散などはできないかと思いますが、少しでも心を休めるときを作ってみてください。

周りの人に話しをしてみるのもいいですよ。

同じ2歳児を育てているママや、もう少し大きいお子さんを育てているママなどに話をしてみると、あーみんな同じだ!うちだけじゃない!と気づきます。

経験談なども聞けるので参考にもできますし、リフレッシュにもなります。

子供のイヤイヤをプラスに変換

そして次に子供のイヤイヤをプラスに変えてみたり、考え方を変えてみるのはどうでしょうか。

子供のイヤイヤの例をあげたので、それを使って説明します。

ご飯を食べたくない!

ご飯は食べてくれないと大きくなれないのに・・・と思いますよね。

でも、1食少ししか食べなくても大丈夫!

お腹がすいたら食べるだろう!

次は好きなものにしてみたら食べるかな?好きなものにしてみよう。

などと無理にでも食べさせないといけないではなく、軽く考えてみましょう。

実際私もそんな時期があったので保健師さんに相談しましたが、

「子供はお腹がすいたら食べます!1日食べなくて2日目は沢山食べるなら大丈夫!3日の合計で栄養がとれていればいいですよ!」

とアドバイスをもらいました。

かまってくれないといや!

じゃあ今日は1日べったりしてあげる日にしよう!を割り切ってみるのもいいです。

割り切っているとあまりイライラしません。

外に行きたくない!

じゃあ家の中で遊ぼう。家の中で新しい遊びを見つけるものいいですね。

寝るのはいや!

じゃあ、もう少し一緒に絵本よもうか?など興奮しない程度の遊びを一緒にすることがいいです。

車も買い物カートにも乗りたくない!

じゃあ、買い物かごを持ってもらおうかな?子供用のかごがあるところもありますよね。

じゃあ、今日は抱っこや、歩いて行く方法で考えることもいいです。

 

 

子供が言うことを聞かない時はどうする?

子育てイライラ3

子供が言うことを聞かないときどうするかは、その内容によります。

危険なことや、人を傷つけることなどのときは、しっかりときつくダメ!と叱りましょう。

何がダメなのか、なぜダメなのか簡単に伝えてください。

叱るときはしっかり叱ることで、子供もあ!これはダメなんだ!と感じることができます。

だらだら叱るのではなく、一言、二言で終わらせてください。

長いと子供は頭に入らなくなってしまいます。

怒るのは感情的になってしまうので、叱る=教育だと思ってください。

ただし親も本気になって叱らないと子供には伝わりません。

それ以外のまあこれくらいならいいかなということは多少おおめに見てあげましょう。

 

まとめ

イライラは沢山の人が経験していることです。

溜め込まずに、吐き出してください。

完璧なんてありえないので、出来ていないからと落ち込まずに、次からはこうしようと前を向いてしてみてください。

今が大変な時期ですが、大切な時期でもあります。

何年かしたらあんな時期もあったなと懐かしくなる日がくると思います。

そしてこの小さい時期はかけがえのない時間になりますので、なるべくお子さんと楽しく過ごしていけるようにしたいですよね。

ですので、お母さんの心のリフレッシュは欠かせない大切なことです。

お母さんの心が元気でいられたら楽しい日々が送れると思います。

悩んでいるのは一人ではないので、周りの人の話をきいたり、周りに助けてもらいながら乗り越えていってくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク
mattsuuをフォローする
気になる情報ブログ