相手が喜ぶお年玉のお礼状の手紙やメールでの書き方と文例は?

子供達のお正月最大のイベントと言えばお年玉!

大人側からすると出費もかさみ痛い時期ですが、子供の笑顔には変えられませんね・・・

中には直接会っていなくてもお年玉を知人から頂くという機会があると思います。  

例えば遠方に住んでいて孫の為にお年玉を送ってくれる祖父母。

体調が悪く親戚の集まりに参加できずに預かったものを頂いた。

稀には会社関係の人から子供のお年玉を頂くということもあるようです!

我が家の例をあげると昨年、私にとっては叔父・叔母にあたる母方の兄妹から私の息子へと母経由でお年玉を頂きました。

私としては直接会い、新年の挨拶をするからこそお年玉は貰えると思っていたんですが、そんなパターンも多々あるわけです。

そこで常識人としてはしっかりやっておきたいお礼状のこと。

子供が直接お礼の電話や手紙を書くのも喜ばれますが、締めはやっぱり親がきちんとお礼の挨拶をするのが礼儀というもの。

メールや手紙でお礼状を書くという機会、なかなかないですよね。

その場合どんな書き方がいいのかを例をあげて紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

目次

スポンサーリンク

お年玉のお礼状、親戚関係への文例は?

我が家の場合は礼状を出すという堅苦しい親戚関係ではないので電話で済ますことが圧倒的に多いです。

自分が学生の頃、間接的にお年玉を頂くと親戚の人に直接自分で電話をしていましたし、自分が親の立場になって幼児の息子が頂いた時もそうでした!!

しかし相手が忙しく中々連絡が取れなかったり、礼儀にちょっと厳しい相手や地域の習慣でお礼状を出した方がいいということもあります。

子供がお礼の手紙を書く場合

 

(文例)

こんにちは。元気にしていますか?

お年玉をおくってくれてありがとう。

とても嬉しかったです。

例1)頂いたお年玉で○○○を購入しました!大切に使います。

例2)欲しいものがあるのでしっかり貯金しています。

夏休みには絶対に会いに行くのでまっててね!

寒いので体に気を付けて過ごしてください。

 

○○より

 

 

(大事なこと)

  • お年玉のお礼を書く
  • お年玉の使い道

 

親がお礼の手紙を書く場合

 

(文例)

すっかりご無沙汰しております。

体調はお変わりなく、元気でお過ごしでしょうか?

〇〇にお年玉を頂きありがとうございました。

とても喜んでおりました。

例1)早速お年玉で〇〇を購入しておりました。大切に使っています。

例2)今後の○○の為にしっかり貯金させていただきました。

○○もとても会いたがっているので

お休みができたら家族で伺いたいと思います。

体調をくずされませんようお過ごしください。

 

〇〇より

 

 

(大事なこと)

  • お年玉のお礼
  • お年玉の使い道
  • 気遣いの言葉
  • 家族や子供の写真を添える                    
  • 子供が小さくて手紙を書けないときは絵や手形などを添えてもOK

 

大事なのどちらもしっかりと“ありがとうの気持ちを伝える”ということ。

写真・絵・子供の手紙はとても喜ばれるそうです。

 

お年玉のお礼状、会社関係への文例は?

会社関係の方から子供へお年玉を頂いた場合は、子供からのお礼の手紙だけでなく必ずきちんと親からもお礼状などで挨拶をしておいた方が無難ですね。

普段から親しくしていて面識もあり、毎年頂いているようであれば、堅苦しい手紙ではなく電話でお礼を言うのも有りかと思います。

頂いた場合が目上の人や、上司だった場合はお礼状を書くことがおすすめですよ。

 

 

(文例)

寒さ厳しき折 いかがお過ごしでしょうか。

私どもは風邪など引かず元気に過ごしております。

先日は○○にお年玉を頂きありがとうございました。

とても喜んでおり、お気遣いに感謝しております。

直接お礼を申し上げたいところですが、

なかなかお会いする機会もなくお礼状を送らせていただきました。

まだまだ寒い日が続きますが、ご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

平成〇〇年〇月〇日

 

子供を含む家族の氏名を記載

〇〇 〇〇

〇〇 ○○

〇〇 ○○

 

 

※お礼状を書く場合はお年玉を頂いてから2、3日以内には送るようにしましょう。

時期が1月7日を過ぎる場合は寒中見舞いの中にお礼の文章入れて送るという方法もあります。

くれぐれも貰って何も行動を起こさないことがないように、きちんと頂いたらお礼を言うようにしましょう。

電話や手紙なんていらないよ~と言うひともいますがお礼を言われて嫌な気持ちになる人はいませんからね。

 

 

 

 

お年玉のお礼はメールでしてもいい?

お礼をメールで送ることについては頂く相手にもよるかもしれません。

普段から連絡を取り合っている親戚や、家族ぐるみで親しくしている会社関係の方から頂いた場合は、メールや幅広い年齢層に浸透しつつあるLINEでありがとうの気持ち伝えるのもよいですね。

メリットは動画や写真を含めすぐに相手にお礼を伝えることができること!

手紙よりも堅苦しくならないような文章でよいかと思います。

内容は手紙と同様で、

  • 相手への気遣いの言葉
  • 親としてのお礼の言葉
  • 子供の喜んでいる様子やお年玉の使い道
  • 機会があれば会いたい

などなど・・・

親しみを込めた感じで文章を作成するとよいそうです。

 

注意点)

あまり会う機会がなかったり、目上で年配の方、上司など普段の対応に気を使っている、メールなどの習慣や関心がない人には手紙で気持ちを伝えるのがおすすめです。

臨機応変に対応しましょう。

 

まとめ

直接会っていない人から間接的に子供へお年玉を頂いた場合は必ず何らかの形でお礼状を送りましょう。

その際、手紙でもメールでもかまいませんが相手に合ったお礼状を送るのが鉄則。

電話の方が良いこともあります。

親からのお礼状にプラスして子供の方からの直接のお礼の言葉があると相手にもとても喜ばれます。

お年玉を渡してよかったなと思ってもらえるような心のこもった言葉でお礼状を書いてみて下さい。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
新年
スポンサーリンク
mattsuuをフォローする
気になる情報ブログ