幼児のスマホのやりすぎ!悪い影響はない?

幼児 スマホ 影響

今の時代はスマホがあって当たり前になっています。

そして子供にとってもスマホはあって当たり前になっています。

さわった事がない子供のほうが少ないです。

こんな時代にどう向き合っていくのか、どうスマホと付き合っていけばいいのか皆さんお悩みだと思います。

今回は幼児とスマホの影響や付き合い方について考えたいと思います。

 

 

目次

スポンサーリンク

スマホが幼児にあたえる影響とは

0ad16ed8a70f6c1bfd1293b18a2bce96_s

1.視力の低下

近くでじっと画面を見ると視力が低下してしまいます。

2.周りとのコミュニケーションがとれなくなる

自分だけの世界に入るので周りとコミュニケーションをとらなくてもスマホだけでも楽しめてしまいます。

3.色々な情報が入る

新しい情報が入ることにより学ぶこともある。

などなど色々な影響がありますよね。

お母さん方が心配されているであろう脳の発達への悪影響は、今のところ医学的、科学的根拠に基づいたデータはないようです。

子供が不機嫌なときにスマホを与えれば機嫌は確実によくなりますよね。

いい影響がでることもあります。

よく見る光景なのですが、スマホで子供の動画や写真を見せるという人も多いようです。

自分が写っている、もしくは友達も写っているというのはいいですよね。

知らない人が写っているテレビを見せるよりもいいような気もします。

アンパンマンの体操動画を見せる人も多いですね。

こういう動画は子供が真似をして、一緒に踊れるようになります。

まだ踊れない子も見ていると少しずつマネをしようとするので、とてもいいことですよね。

長時間になると目や脳が疲れてしまうので、たまに少しというのがいいと思います。

 

幼児にスマホをやめさせる方法とは

c139632ad01f39097bb28628befc5474_s

市町村にもよりますが、私の住んでいる市では、「スマホ育児はだめです!」と言っています。

スマホはよくないんだよと伝える。

大人が使うものだと言い聞かせる。

我が家の場合は、子供の見えないところにおいたり、なるべく子供の前で触らないようにしています。

スマホの存在を小さくして忘れさせようというやり方です。

気をそらし、ほかの楽しめるおもちゃや、絵本、外遊びなどをするようにしています。

もう手にスマホがある状態だと、無理やりとってしまうこともありますが、やはりできれば本人に納得させたいものですよね。

そういうときは、少し見せて満足させるか、気をそらす作戦です。

こっちにもっと楽しいおもちゃがあるよとか、外に遊びにいこうかとか、おやつやご飯の時間が近いならもうおやつにしようかなどと切替えをすると、素直にスマホを渡してくれたりもします。

あとは、スマホは大人の大事なものだから触ったらだめと教えることです。

これはおもちゃじゃないから、さわらないと言い聞かせることも必要ですよね。

これがなかなか簡単ではないのですが、根気と忍耐ですね。

お友達のうちは本当の携帯をおもちゃにしていました。

もちろん契約がされていないもので、携帯ショップにあるサンプル品だと言っていました。

たまたま携帯ショップにいったらサンプル品を無料で配っていたらしいです。

なので操作はできないのですが、見た目は本物のスマホでした。

それをうれしそうに持っていました。

 

 

スマホをやるときはしっかりとルールを決めて

76985b3a5e55d50c12696d9e0cf42369_s

スマホはよくないと思っていても、もう仕方ない少し渡してしまおうという日もありますよね。

そんなときはルールを決めましょう。

例えば、長時間は目によくないから、何分と決める。

目が悪くなるから近くで見すぎないように、ここに置いて見てねと言う。

この1つのお歌が終わるまでとか、このお話が終わるまでなど、区切りのいいところまでで終われるようにするといいですね。

スマホが終わったあとは何をしようねと声をかけるのもいいですね。

スマホをやめたらじゃあ次はこれをするんだと分かっていればやめやすくなるかもしれません。

 

まとめ

スマホは大人にとっては大事なものですが、子供にとってはおもちゃの1つになってしまいます。

なるべくさわってほしくないものですよね。

いざというときはスマホに頼るのもいいと思います。

親がリフレッシュしたい時もありますよね。

なるべくは使わないようにして、どうしてものときのアイテムにしましょう。

そして使うときはルールを忘れずにしてくださいね。

親自身がスマホはだめと分かっていても頼ってしまう現実もあります。

スマホのおかげで精神安定ができることもありますよね。

少し子供がスマホに集中してくれいている間に家のことをしよう、少し休憩しよう、少し落ち着こうなどリフレッシュもできますよね。

子供もそうですが、自分自身の中でもルールを決めて今日はスマホなしでやろう、今日はスマホを少し使おうなどとしていくといいかもしれません。

スマホを全否定してしまうと逃げ道がなくなってしまうのもよくありません。

子育ては難しいですよね。

悩んで疲れてしまう日もあります。

そんな日はスマホに頼ってもいいんですよね。

そしてまた切り替えて頑張ろうと思えるのであればそれはいいことです。

スマホ育児が全て悪い影響だとは思えないので、スマホとのいい付き合い方を皆さんひとりひとりが考えて作っていけたらいいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て
スポンサーリンク
mattsuuをフォローする
気になる情報ブログ