妊娠初期のおりものの色やにおいの変化ってあるの?

妊娠する前と後とでは、おりものに違いがあるのでしょうか?

おりものは妊娠以外にも女性の「健康のバロメーター」としても参考になります。

おりものについて知っていただきながら、妊娠初期のことについてご紹介します。

 

 

目次

スポンサーリンク

まずは普段のおりものを知っておこう

妊娠してからのおりものが気になるところですが、その前に普段のおりものがどんな状態なのかを知っておきましょう。

周期によっても違いがありますので、自身の生理周期と照らし合わせてくださいね。

色ですが、無色透明から白っぽい色、もしくはクリームがかった色になり、においは乾くと黄色っぽくなり、生臭くなります。

また、生理の周期で粘り気がでたり、量が増えたりします。

これは体内に細菌が進入しないようにする「自浄作用」や「精子が受精しやすいようにサポートする働き」を周期によって変化させているからです。

それでは、周期ごとにおりものの違いをみていきましょう。

「卵胞期(らんぽうき)」

生理直後から排卵までの期間です。

おりものの量は少なく、サラリとしています。

排卵期が近づいてくると、量ととろみが増えるのが特徴です。

「排卵期(はいらんき)」

無色透明のおりもので、においはそれほどなくもっとも量が多くなる時期。

生理予定日の2週間ほど前にドロっとしたりゼリー状のおりものになったら排卵がはじまったサイン。

精子が受精しやすい環境になっている印です。

「黄体期(おうたいき)」

排卵も終わり、透明だった色も白く濁った色になり量も少なくなっていきます。

下着につくとやや黄色っぽくなり、粘り気があるのが特徴です。

ここからまた、細菌の進入を防ぐためにサラサラとした状態のおりものに変わっていき、量も減ります。

 

妊娠初期のおりものの変化

水中の花びらをすくう女性 

さて、ここまでは普段のおりものの変化でした。

それでは妊娠するとどんな変化があるのでしょうか?

無事に受精卵が着床すると、通常であれば黄体期に入って少なくなっていくはずの女性ホルモンの分泌が継続されます。

もし、おりものの状態が以下のようになっている場合は妊娠している可能性があります。

通常の周期であれば排卵期から黄体期に移行していく過程でおりものの量は減り、色も白く濁っていきます。

しかし妊娠するとそのサイクルは変わり女性ホルモン(エストロゲン)が増加するため、量が多くなることも。

また、その影響により排卵期に近い状態が維持され、水っぽくなることがあります。

ただ、妊娠した時のつわりが個人で違うように、おりものの状態も人によって違うもの。

おりものの状態だけで判断するのではなく、生理周期や基礎体温なども参考にしてくださいね。

 

 

注意したいおりもの

お腹を押さえる女性 

通常周期中のおりものに変化があると、妊娠かも…と思ってしまうかもしれませんが、ちょっと待ってください。

以下のような変化の場合、病気が潜んでいる可能性があります。

気になったら自己判断せず、婦人科へ行くようにしましょう。

「悪臭」

個人差もありますが、普段のおりものは少し酸っぱい程度のにおいです。

それが明らかに悪臭がしている場合は

  •  トリコモナス膣炎
  •  細菌性膣症
  •  淋菌感染症

といった感染症に感染している恐れがあります。

「色」

色も重要です。普段のおりものであれば先述したように「無色透明、もしくは白っぽい」色をしています。

しかし、黄色や黄緑色(鼻水のような)になっている場合は“トリコモナス膣炎”などに感染している可能性も。

「状態」

おりものの状態がサラリとしていたり、トロっとしているのが通常のおりものですが、ポロポロとした、酒かすのような状態になっている場合は“膣カンジダ”の可能性があります。

 

あると便利なおりものシート

花びらを持つ女性 

おりものの量が増えることによって、下着の衛生面も気になってしまいますよね。

そんな時に便利なのがおりものシート(パンティライナー)です。

薬局で手に入りますし、ナプキンに比べ安いことが多く、量もたくさん入っているので普段使いしても気になりません。

メーカーによっては香りが数種類から選べるので好みのものがみつかることでしょう。

また、下着のお手入れが楽になったり衛生的になるだけでなく、おりものの状態がわかりやすいのでより把握しやすくなります。

 

まとめ

ノート 

普段から自分のおりものをよく知っておくことで、些細な変化にも敏感になれます。

また、おりものだけではなく生理周期や基礎体温を記録しておくことによって妊娠初期(妊娠超初期)や病気の変化など、早い段階での対処ができます。

ちなみに私自身の場合はにきびと口内炎が同時に出来るなどのお肌トラブル面でも「いつもと違う変化」がありました。

おりものの量も多少ですが増えましたので、おりものシートとナプキンを状況によって使い分けしています。

手帳に書き込んだり、アプリなどを活用するなど自分に合った記録の仕方で普段から自分のおりものと体調を把握しておくことが大事ですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
妊娠出産
スポンサーリンク
mattsuuをフォローする
気になる情報ブログ