菜種油?トランス脂肪酸?
どちらも聞いたことがある人はどのくらいいるでしょうか。
私も、つい最近になってトランス脂肪酸を知ったばかりです。
といっても、実際はいまいちどんなものなのか分かっていないので、言葉だけ知った感じですね。
毎日の食事に関わる、菜種油などの油類は、知っていて損はないと思いますし、現代は、体の健康のために、さまざなトレーニングや食事に気を使う時代ですので、ここで簡単に調べてみました。
目次
トランス脂肪酸とは
まず、トランス脂肪酸とは何なのでしょうか。
トランス脂肪酸とは、油脂に含まれる栄養素の一つで、食品に天然のものとして含まれているものと、油脂を加工したり、精製したりするときにつくられるものがあります。
天然のものだと、牛乳などの乳製品や牛肉・羊肉などに、微量ですがトランス脂肪酸が含まれています。
また、液体の油脂を硬化処理したり、不純物を取り除く工程でもトランス脂肪酸がつくられるため、マーガリンやそれを使って作るパン、ケーキなどのお菓子にも含まれています。
もちろん、それ以外の洋菓子や揚げ物の材料にも含まれているものがあります。
このように、普段から何気なく食べている食料にも、ほぼトランス脂肪酸が含まれていることになりますね。
その栄養素の一つであるトランス脂肪酸ですが、実は過剰に摂取しすぎると、体に悪影響を及ぼす恐れがあるというのです。
トランス脂肪酸は過剰摂取すると、体の血液中の善玉コレステロールが減ってしまい、反対に悪玉コレステロールが増えてしまいます。
日常的にトランス脂肪酸を多く摂取している人は、そうでない人と比べると、動脈硬化や狭心症などの、冠動脈性心疾患のリスクが高くなると言われているのです。
菜種油とは
菜種油とは、セイヨウアブラナから絞ったオイルのことで、植物油脂の一つです。
特徴としては、熱に強いので、揚げ物には最適です。
菜種油で揚げ物をすると、カラッと揚がり、揚げ色もとても鮮やかになりますよ。
さらに、生でも食べられるので、ドレッシングなどにも使えます。
菜種油の主な成分はオレイン酸で、オリーブオイルの主成分と同じものです。
オレイン酸は体内では吸収されにくいため、便秘の改善にも効果があるとされています。
菜種油にはコレステロールを下げたり、生活習慣病の予防にも効果が期待されているのです。
この効果は、先ほどのトランス脂肪酸のデメリットを克服するような気もしますよね。
菜種油にトランス脂肪酸の危険性はある?
では、菜種油にはトランス脂肪酸は含まれていないのか、心配なところですよね。
実は、菜種油にもトランス脂肪酸は含まれているのです。
ただし、菜種油の中でも本来の製造方法で精製されたものであれば、その量は微々たるものなので、体への影響はほとんどないとされています。
菜種油にも種類があります。
国産か輸入品か、抽出方法は圧搾か溶剤を用いた抽出か、このあたりでトランス脂肪酸が多く含まれているかどうかが分かります。
まず、輸入品の場合、全てではないですが、除草剤に耐性があるように作られている「遺伝子組み換え」のものが多いようです。
ですが、現在はその「遺伝子組み換え」についての、表示義務がないので、私たちが店頭で商品を細かく見たとしても、分からないというのが現実ですね。
今はとくに、「遺伝子組み換え」による体への被害などは報告されていないようですが、できればリスクを考え、取り入れたくはないですよね。
抽出方法ですが、昔ながらの圧搾であれば、とくに危険なものは発生しません。
ですが、化学溶剤を用いて、高温で加熱処理をする方法だと、加熱の段階でトランス脂肪酸がつくられてしまいます。
なので、たくさん食べたりしてしまうと、トランス脂肪酸の悪い影響を受けてしまうのです。
私個人的には、女性の意見になりますが、油と聞くと怖いのは太ることです。
「遺伝子組み換え」よりも、トランス脂肪酸の「脂肪」という文字が響いてしまうため、抽出方法を気にしてしまうでしょう。
ただ、この抽出方法を注意して見て、商品を選ぶことができれば、自然に「遺伝子組み換え」でないものにも巡り会えるのではないでしょうか。
勝手な思い込みかもしれませんが、時代はオーガニックですので。(笑)
まとめ
トランス脂肪酸による、体への影響は、誰もがなりたくない心臓病への負担が大きいです。
自分や家族の健康を考えるなら、まず商品を良く調べ、良いものを探すことが大切ですね。
確かに、今はスーパーに行くと安いものが売られていますが、それによって病気になっていたら、医療費がかかりますよね。
その医療費と、本来の菜種油にかけるお金を比べたときに、1番コストパフォーマンスがいいのは、高くても素材が良い、オーガニックの菜種油を買うことではないでしょうか。