カレーは冷蔵庫で何日もつ?冷蔵保存で長持ちさせる方法は?

みんな大好き、カレー!!

カレーって簡単に作ることが出来て、ごはんがすすむ!

とっておきの晩ごはんになりますよね!!

我が家も子どもたちが大好きなのでよく作るのですが、どうせならと多く作りすぎてしまうことってないですか?

うちではだいたい毎回余るので、冷蔵庫で保存したりリメイクしたりします。

その後思わず使いそびれてしまうこともあるのですが、カレーって冷蔵庫でいったい何日くらいもつと思いますか?

食べられるのかもどうやって判断するのか難しいですよね。

今回はそんなみんながよく作るカレーの保存期間や保存方法などについて詳しくお伝えします。

 

 

 

目次

スポンサーリンク

カレーは冷蔵庫で何日もつ?

カレーは冷蔵庫で保存した場合どのくらいもつのでしょうか。

2~3日は冷蔵保存でなんともなく食べることが出来きます。

どうしても、食べきることが出来なかった場合は、ごめんなさいをして捨てています。

カレーは作った後に常温で置いておくと菌が繁殖するので注意が必要です。

カレーを鍋ごと常温で保存するのは危険!

その菌というのが、食中毒の危険性があるウェルシュ菌といい、酸素がないところで増殖して、100℃で熱しても死なないのが特徴の恐ろしい菌です。

食中毒を起こす菌は40℃~50℃の熱でもっとも増えやすくなるため、作った後に放置しておくだけでも菌が発生する可能性があります。

ですのでカレーを作った後はすぐに冷ますことが大事になります。

深い鍋は熱の冷め方が緩やかなため、空気のない底の方でウェルシュ菌が繁殖しやすくなります。

カレーを作る時は、深い鍋よりも浅いフライパンを使って調理した方が、すぐに熱が冷めるため菌が繁殖しにくく安全です。

夏場のカレーは特に危険!

冬など気温が低い場合は鍋に入れたまま常温保存でも1日程度はもちます。

次の日に温めて食べきってしまえば問題ないでしょう。

しかし夏の暑い時にはすぐに菌が発生するため常温で1日もちません。

夏場は下痢や吐き気を訴える食中毒になることが多い季節です。

作ったらすぐに冷蔵庫に入れるようにしましょう。

カレーを冷蔵庫で長持ちさせる方法

  1. 桶に張った氷水で鍋やフライパンをかき混ぜながら冷やす
  2. 鍋やフライパンを冷蔵庫に直接入れない
  3. 冷めたらカレーをタッパーやジップロックなどに詰め替えて保存する

これらのことに注意し保存状況が良ければ冷蔵庫でも5日はもちます。

日持ちするポイントは早く冷まして菌が繁殖する前に冷蔵することです。

5日以内に食べきれそうもないなら、最初から冷凍することをおススメします。

おいしく食べれる状態で冷凍しておけば、日にちが経っても無駄に捨てることなく食べることができます。

せっかく作ったのに捨ててしまうのは、もったいないですもんね。

冷凍しておけばごはんを作るのが面倒ないざという時にも、レンジでチンしてすぐに食べることが出来ますよね。

多めに作り置きをして食費を少しでも浮かせましょう!!

 

カレーは冷凍庫だと何日もつ?

すぐに食べることはないときにあらかじめ冷凍した場合はどのくらいもつのでしょうか。

カレーは冷凍庫で保存するとおよそ1ヵ月もちます。

たとえ冷凍していたとしても野菜などは少しずつ傷んできますので、なるべく早めに食べることをおすすめします。

じゃがいもにんじんは、冷凍してから時間が経つと、組織が壊れ水分がなくなり美味しくなくなってしまうので、もしひと手間を加えるのであれば、じゃがいもとにんじんは先に潰してしまいましょう。

冷凍するときに注意したほうがいいことは、最初にきちんと小分けをしておくこと!

たくさんのカレーを小分けもせずに、冷凍してしまうと、解凍するのに時間がかかり大変です。

解凍後に食べきれなかった場合、再度冷凍すると菌が発生してしまい危険なので、1食分ずつ小分けにしておくと便利です!

わたしが試してみたいことは、氷を作る容器にカレーを入れて、凍らせたあと、おにぎりの中に入れることです。

絶対おいしいと思うんですよね。(笑)

CMで見ましたが、残り物のカレーで、実際、自分で作れるのではないかなと思っています。

カレーを作ったときに是非試してみてください!!

カレーを美味しく解凍するコツは

冷凍したカレーを美味しく食べるコツは、冷蔵庫に入れて解凍しておくことです。

もし夜食べるのであれば朝のうちに冷蔵庫に入れておきましょう。

そうすることで電子レンジでチンしても水分を保ったまま美味しく食べることが出来ます。

また、電子レンジでの温めではムラになりやすく十分に加熱できないため、鍋で温めるのがよりベストです。

鍋では弱火でじっくりかき混ぜながら温めるといいでしょう。

カレーを冷凍した日付を記入しよう

冷凍した日付は必ず記入するようにしましょう。

おいしく安全に食べるなら、やはり保存期間は大切だと思うので日付を忘れずに!!

この作業面倒くさいしすぐ忘れるので、わたし出来てないことが多かったです。

でも、冷凍庫の中を見ると、これいつからあるの???と思うことが増えてきたので、ペンを冷蔵庫のそばに置いて、日付を記入するように気をつけています。

駄目になってしまう前に食べるのを忘れずにすむので、節約も出来ていますよ。

 

 

 

いたんだカレーはどうやって判断するの?

わたしの判断基準は、2つあります。

判断基準①

1つめは、じゃがいも(野菜)です。

じゃがいもは傷みやすいので、いつもと違う味がしたら、即OUTです!

ほかの食材だと何日か経っていると形がなくなっている可能性が高いです。(じゃがいもも崩れているかもしれませんが・・・。)

野菜で判断するのが一番かなと思います。

カレーのルーを入れているということは、ほとんど味が分かりにくいですが・・・。

酸味が強くなっているようであれば、いたみかけ、もしくは、いたんでいるということです。

少し変な味がするのであれば、もったいないですが、捨ててしまいましょう。

判断基準②

2つめは、日数です。

作った日から、なるべく3日以内で食べきるようにしましょう。

カレーのルーでにおいや、味があまり頼りにならないと思っているので、夏場は特に気をつけています。

一年中通して同じことは、作った後すぐに必ず冷蔵庫へ入れることです。

常温は、菌がよく繁殖するので危険です。

考えると怖いので、加熱した後、粗熱をとり、すぐに冷蔵庫へ入れています。

冬場は、気温も寒いし、室温も高くないから大丈夫!!と考えてしまいがちですが、菌は冬でも繁殖しますので、気をつけてください。

冷蔵、冷凍保存するときのポイント

先ほども言いましたが、常温保存は基本NGです。

①カレーが自然に冷めるのを待つのではなく、冷やしてください。(桶などに水をはって、お鍋ごとつけましょう。)

※お鍋の中のカレーを混ぜながら行ってください。カレーの温度が均一になります。

②お鍋ごと冷蔵、冷凍するのではなく、タッパーやジップロックに入れ密封してから、冷蔵庫へ入れましょう。

※お鍋ごと冷蔵庫へ入れると、冷蔵庫の中はカレーのにおいがうつってしまうことがあります。

少し手間かもしれませんが、保存後でもおいしく食べられるので、ぜひやってみてください!

 

まとめ

一人暮らしの方だと、カレーを作ったとしても1人で続けて何食も食べないといけなくなりますよね。

これ、毎食だと意外としんどいです。

わたしは実家でこれを、経験したことがあります。(笑)

冷凍してもいいと思いますし、リメイクするといいと思います。

簡単に、カレーうどん、出汁を足して、カレー鍋など。

あくまでも、我が家のやり方なので、参考程度にされたらいいと思います。

一番ベストなのは、食べきれる量を作ることなんですが、そんなことしていられませんしね。(笑)

カレーを作る日は、お友だちみんな来てもらって、カレーパーティーとかなんか楽しそうですし、カレーは減るし(笑)一石二鳥ですね。

【関連記事】カレーの人参の切り方や選び方は?その他野菜の切り方について!

【関連記事】カレールーの上手な溶かし方は?隠し味、残り物レシピも!

【関連記事】カレーの種類と名前、ランキング3は?肉とじゃがいもの種類は?

【関連記事】市販のカレールーは体に悪いの?添加物が少ないのは?